月曜日は学校でサッカーのクラスを取っているので、朝から元気に学校へ。
今週は独立記念日の日まで4連休の人が多い。うちもそうだったけど、息子のサッカーのクラスがあるということだったので旅行の予定を入れなかった。でも、なかったらしいらしい・・・それも先生が来なかったらしい・・・ドタキャンというか、連絡もなし。
まあ、よくあることでしょうが(こちらの国では普通だと思う)、ひどいなあ・・・


このクラスを受けるというのも実は最初驚いた。学校にサッカーの先生が来て授業があるのでとても便利なシステムと思います。でも、希望者だけが料金を払って受けるのです。サッカークラスは9時半から、朝食の後、サッカーの先生が迎えに来てグラウンドへ。クラスを取らない生徒は教室に残って先生との普通の授業。息子は今年からクラスを取ることができました。去年は英語のほうが重要だったために先生から「できたら受けないでほしい」と言われて受けられなかったのです。何度も「サッカーしたい」と息子は言っていたので、今年はとってもうれしそう。


ほかに体操クラス、ダンス、コンピューター、とあります。息子はコンピューターとサッカーだけ取っている。私としては自分で送り迎えをしないでいいので楽なんだけど・・・みんな一緒にという考え方は存在しないとつくづく思います。サマーキャンプのフィールドトリップも料金を払って参加する。つまり、参加しない子供は教室で別のことをする。(例えばお絵かきとか)システムの違いを感じるひとこまです。


話が飛んでしまったけど、そんなわけで旅行をしてない我が家は庭仕事。汗をたっぷりと流しながら午前と午後、がんばりました。少しずつ前進していると思います。思いたい。
なんといっても広いので、いつになったら庭を見てもため息が出なくなるかはわかりませんね・・・・今日は花壇の整理。ハーブはハーブ、お花はお花、と分けました。新しいお花も植えて、ちょっとかわいくなったかなー。