2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

らんらんランチ

今日は友人夫妻と久しぶりのランチ。 かなりお疲れモードで顔がむくみきっているのですが、行ってきました。 近所の日本食やさんでお寿司。 あー、やっぱりおいしいなー。 その後、息子をピックアップして武道のおけいこ。 帰宅したらカレンさんご夫妻が蟻退…

今日も忙しい一日でした。 最初に車で1時間かかる友人宅へ用事を済ませに行きました。 往復2時間というドライブは疲れました、ふー。 その後、もうセールが始まっているとの情報にお洋服を探しにモールへ。 今年は日本へ帰らなければなりません。 それに息子…

久しぶりのプレイデイト

今日は久しぶりのプレイデイト。 息子は毎日5時半ごろ帰宅するので、基本的にプレイデイトはなし。 でも、たまには日本人の子供たちと遊ばせてあげたい。(日本語のためにも) 今日は学校をお昼で早退して行ってきました。 車で1時間。 息子を入れて4人の子供…

日本語への道

息子の日本語はおもしろい。 日頃から「日本語でなるべく話してね。」と言っているので彼も努力しているのだろうとは思う。 昨夜「ママ、むーちゃん、バスルームに(トイレのこと)in(イン)したい」と声をかけられた。 こちらも眠っていたのですぐに頭が働…

突然の嵐

今日も一日庭仕事をしていたのですが、午後7時過ぎにとても蒸し暑くなりました。 雲行きも変、もしかしたら雨かな?と8時過ぎまで働いて家に入りました。 と、すごい稲妻と雨が降り出しました。 9時過ぎに息子を寝かしつけているとどこからかサイレンが聞…

3人でがんばってます

今日も一日庭仕事で終わりました。 一番がっばっているのは主人です。 仕事をしたり、むーちゃんと遊んだりと大忙し。 来週は学会なのにご苦労様です。 家族3人、お庭で汗を流すのは楽しい。 息子もおもちゃの一輪車でモルチを運んでくれます。 ほとんどはお…

モルチが来た

とうとう頼んでおいたモルチが来ました。 今回は10ヤード。 こちらではヤードで買うようです。 写真を撮り忘れちゃって途中で撮った写真です。 このような山が3つ最初ありました。 トラックで何度も運ばれてきたのにはびっくり。 ちょっと買いすぎたかな…

ネトルの成長

これは去年、庭の奥から移植してきたネトルというお花。 移植後2ヶ月くらいかな。 一度鹿に食べられてしまって、やっと大きくなったところです。 これは今年の4月の終わり。 お花が咲いていますが、まだまだ小さな苗。 これは今。 もうお花が鈴なりに咲いて…

うれしいニュース

今日は突然いいことがありました。 以前からずっと探していた小学校時代の先生を発見。 小学校5年と6年の担任だった先生。 私は転校ばかりしていたのであまり思い出というのはないのですが、この先生だけは特別。 今は特に日本を離れてしまったので、子供…

夏の予定

毎日庭のプロジェクトに時間を費やしている間に、友人たちは夏の計画を練っているよう。 夏ねエー・・・・ 7月は日本へ行くとして、8月はどうしようかと思っていたら友人から電話。 何でも日本からカナダにご家族で留学中のかたが、夏休みに3週間ほど友人宅に滞…

チケット届きました

先週予約を入れた日本行きのチケットが、今日届きました。 7月に3週間、日本へ行ってきます。 いろいろ悩みましたが、結局飛行機の乗り継ぎにしました。 新幹線はまたの機会に。 chisaさん、アドバイスありがとう。 日程を決める途中、何度も電話で相談に乗…

Clean up 作戦

最近、お庭にはまっています。 この家に移って以来の頭痛の種であった庭。 いつも「hopeless」とつぶやいておりました。 それが今では憩いの庭になりつつあります。(笑) とにかく今はカレンさんに言われたとおり、Clean upに努めています。 こんな感じの庭…

野生のライラック

今日はコスコに買い物へ行きました。 そこで、ライラックの大きな(高さ1m50cmくらい)苗を見かけました。 私も去年買って庭の花壇に植えたのですが、まだ50cmくらい。 なかなか大きくなりません。 あと二つほど買いたいと思っていたですが、ちょっと高めのお…

一週間早い母の日

母の日のプレゼントを一週間早く今日いただきました。 来週の日曜は主人が出張でいないということで・・・ ピンクの薔薇の花束、写真がそれです。 息子と主人がテレビを見ていたときに突然息子が言ったそうです。 「パパ見て。あの大きなお花をあげたいの、ピン…

庭仕事の毎日

月曜日以来、毎日庭仕事に明け暮れております。(笑) 毎日3,4時間今週はがんばりました(もちろん、今日も)。 カレンさんにアドバイスを受けた通りにいろいろな道具も買いました。 まず、一輪車(リヤカーみたいなのです)。 これで雑草や枝などを運ぶのが…