sumisuma2006-08-07

今日、息子の学校は何とMulti-cultural Feast。金曜に先生から日本の何か食べ物をリクエストされました。バタバタしていて忘れてしまった私。日曜の夜に気がついても、もう遅いよー。


何がいいか?今は夏だから手作りは避けたほうがいいけど、何を買えばいいの?相手は5歳児。うーん、悩みます。ミツワが近くなら楽なのにね・・・


結局、ソーセージパンにしました。ロールパンみたいなパンにソーセージがはさんである、あれです。アメリカではどこにでもあるパンではないし(たぶん)いいのではないかと。


子供たちはみーんな食べてくれたし、もって帰った子供もいたとか・・・アメリカ人の先生もとーっても喜んでくれてました。おいしかったそうです。そしていつもの質問「どこで買うか教えて」あー、よかった、よかった。


何かあると日本のお菓子を差し入れしてきましたが、いつも喜んでもらってます。お菓子といっても、ただのお菓子。コアラのマーOとか、不二家のOOちゃんキャンディー。実は日本のお菓子って人気絶大ですよー。


ふー、月曜の朝から車を飛ばして1時間半。行った甲斐があったというもの。でも、疲れてしまって月曜慣例のお掃除ができなかった。夕食もパス。


ガーデニング

今日はRose of Sharonを植えました。日本名はムクゲ木槿)だそうです。店員さんに「何をお探しですか?」と尋ねられて、「鹿がきらいな花を探してるんですが・・・」と答えた私。「好き嫌いは無いのよー、いい子だから」と言われて、みんなで大笑い。
でも、これはたぶん大丈夫とのこと。試してみましょう。