2007-01-01から1年間の記事一覧

水仙の球根

やっと気温が下がり始めて秋の気配が戻ってきた。 寒くなったらいやだけど、気温は下がってほしい。 なぜなら、今年は球根を植えているから。 水仙やチューリップなど、来春に咲くお花の球根は今が植え時。 地面の気温が10度以下に下がってからと書いてあ…

ハロウィーンパーティー

今日は学校のハロウィーンパーティー。 夜の7時から始まります。 もちろん息子は仮装をしました、今年はトランスフォーマーから。 パーティーはポットラックなのでフルーツを持参。 いちごを2パック、メロンとパイナップルを一個ずつにぶどうを3房。 これを…

誕生パーティー

息子の6回目の誕生パーティーを学校と日本語補修校のお友達を招いて、近くのジムでしました。 最初に1時間ほどジムでインストラクターの方がついて遊ばせて頂いた後、会場で軽いお食事とケーキでお祝いするという形式です。 ただ、前回はお食事もケーキも…

蝶のお客様

今年もバタフライブッシュのお花が満開です。 満開ということはブルーやオレンジ、白の蝶のお客さまが庭にあふれています。 今年は薄紫の花が去年の倍は咲いているような・・・ あまりにきれいなので、白いバタフライブッシュも買い足してみました。 今まではデ…

お花をレスキュー

今朝はFedExからのメールを待つべくお部屋で編み物をして過ごした。 庭にいるとドアベルの音は聞こえないから・・・・・ 11時過ぎにやっと来たので編み物から開放されてナーサリーへ。 鹿の家族が戻ってから庭のお花たちは悲惨の一路をたどっている。 やわらか…

9月の出来事

気がついたら、もう10月なんですねー。 9月は夏の疲れからか?いつものことですが、2週間ほど寝てました。 今年の夏は日本へ行ったり、義妹夫婦が遊びに来たり、主人の仕事へついて行ったりと本当に多忙な夏でした。 多忙というか、ゆっくりする間もなか…

ラスベガスでの出来事(1)

8月の20日過ぎにラスベガスへ行ってきた。 主人はお仕事なので仕事上利用しているホテルに泊らなければならない。 ここでは FourSeasonsHotel に泊った。 このホテルは1階から34階までが Mandalay Bayというホテルで35階以上がFour Seasonsになって…

夏休み最後の日

今日はレイバーデー、我が家はやっと、やっと久しぶりに家族3人でゆっくり過ごした。 今年の夏は本当に、本当に忙しかった。(私にとっては) まず、7月の日本行きは毎年したくないなー・・・・ これで夏の半分が終わってしまう。 行く前のお土産のお買い…

一人の週末

今朝早くから息子と主人は出かけてしまったので、久しぶりに一人の週末。 したいことはいろいろあるのだけど、こんな風に何でもしたいことができるとき私は何もしない。 今日も庭に座ってぼんやりと空を見ている。 とてもきれいなそらの色。 昨日の雨のお陰…

帰ってきた鹿の家族

昨日の雨のお陰でさわやかな週末の朝、事件は起きました。 今年の春なぜかはわかりませんが、鹿の家族が消え去りました。 近所中の人がみーんな大喜び、でも誰もそれを口にすることはありませんでした。 何だか口にすると舞い戻ってくるような気がしたからだ…

バテバテ

今週は月曜から主人はタイへ出張。 息子の送迎、フィールドトリップへの付き添いなどなど、ちょっとバテテます。 やはり、主人がいないとストレスもたまっちゃいますねー。 7月はじめに子供を生んだ友人から大量の写真を送ってもらいました。 赤ちゃんの写…

庭の花

日本で楽しい時間を過ごしていたとき、たった一つの気がかりは後に残してきた愛しい主人ではなくて私のお庭のお花たち。 何度も何度も主人に電話でお水やってくれるように頼んでいたのですが・・・・ かえって来て見ると、ジャジャーン!!! 7月のはじめのハーヴ…

日本で買ったもの

私の日本でのお買い物はというと今回はタオルケット。 うちは家族みんなタオルケットが大好き。 でも、アメリカで購入すると・・・・あんまりよくない。 季節はちょうど夏、今回はタオルケットを持って帰ろうと買い物へ。 いろいろありました。 薄手や厚手のもの…

ウルトラマン、ウルトラマン

息子はウルトラマンに夢中。 日本でも毎日トイザラスに通っていた。 グランマと「一日ひとつだけね」と約束して買い物を楽しんでいたのにはちょっとまいった。 結局、怪獣とウルトラマンの人形がまた今回も増え続けたわけだから・・・・ 20個以上の怪獣やウルト…

よかったこと

今回の滞在でよかったことは何といってもフェイシャルと足マッサージ。 前回の滞在でもお世話になったのですが、息子が小さかったこともあって前回は1回だけフェイシャルに。 でも今回は彼ももう5歳、母と二人でお留守番も平気になりました。 それで今回は…

息子の日本語

2年半前に日本を訪れたとき、息子は日本語をパーフェクトに話した。 中には英語より日本語が上手なことに落胆する人もいたくらい。 「え、英語話せないの?」と何度言われたことか・・・・ なのに今では日本語はあやしい。 私が日本語で話しかけても英語でしか…

帰ってきました

日本から帰ってきました。 11年ぶりの日本の夏、実は7月が梅雨ということさえ忘れてました。 家族は知っていると思って誰も言ってくれなかったそうです・・・・空港に午後10時に着いたら大雨。 足元はおろし立てのサンダル・・・・信じられない。 いろいろあっ…

息子の夏休み

久しぶりの更新です。 16日の朝にひどい偏頭痛を起こしてしまってから、ちょっと休養してました。 その間に息子は夏休みに入って、といっても毎日普通通りに学校へ行ってますが・・・ 実は3歳で学校へ行きだした息子は今まで夏休みを知りませんでした。 なぜな…

サマーヤーン編みはじめました

サマーヤーンでシュラグを編みはじめました。 キャミソールを編んだ残り糸なので、たぶん半袖のシュラグになると思います。 色は赤。 藤編みの透かし模様です。 キャミはメリヤス編み。 これは日本でかなーり前に買いました。 来月、日本でサマーヤーンを買…

デック用のグラス

いつものように月曜日は週末の疲れを引きずってぼーっとしてます。 いいお天気なのにもったいないなーと思ってはいるのですが、身体が動かない。 週末は息子のお稽古事の送迎。 最近、週末ビジネストリップで主人は留守が多いので息子はお稽古事へ。 家にい…

シャボン玉と赤とんぼ

先日、息子にCDを頂いた。(chisaさん、どうもありがとね) お母さんといっしょで聴いた曲がたくさん入っていてとてもいいCDです。 息子は「そうだったらいいのにな」を毎日聴いています。 というより、「そうだったらいいのにな」だけを聴いています。 息子…

寝たり起きたり

今日は何にもしないで過ごしました。 テレビの前でダラダラ、庭に出てブラブラ。 一日中これを繰り返した後、夕食は外へ。 主人がいない間、息子の学校とお稽古事、プレイデイトの送迎を一人でするのは疲れました。 最近、車の運転って意外と疲れることがわ…

天気は晴れ、心も晴れ

3時過ぎに、主人無事帰宅。 私は朝からお掃除、片付けに奮闘しました。 どうして主人がいないと家の中はめちゃくちゃになるのでしょうか? やはり気を抜いて生活しちゃうのでしょうか? 帰ってきてくれるのはうれしいのですが、帰ってくる直前まで私は大変で…

何にもしない日曜日

息子も私も今週はハードだったので、今日はなーんにもしない日曜日でした。 朝は10時までベッドで過ごし、夕方まで家でだらだら。 お陰で少しむくみが取れたような気がします。 身体もかなり楽になりました。 夕方車で息子のおもちゃ(Lego)を買うためモー…

お花のプレゼント

眠たいよー、疲れてるよー。 今朝はどうしても目を開けることができませんでした・・・・・ そういう日に限って息子は早起き(7時起床) 今週はとにかく盛りだくさんの週でした。 外出は一日おきにという慣例もやぶちゃって、いまだ指輪はできない・・・ 指だけ太ると…

野球観戦

昨日、カレンさんに誘われて野球観戦へ。 近所にあるサマーセットパトリオットというマイナーリーグの球場へ。 10時から花火があるというので楽しみ。 マイナーリーグの観戦はとにかくリラーックスな雰囲気。 小さな子供たち(赤ちゃんも)もたくさん来ていま…

らんらんランチ

今日は友人夫妻と久しぶりのランチ。 かなりお疲れモードで顔がむくみきっているのですが、行ってきました。 近所の日本食やさんでお寿司。 あー、やっぱりおいしいなー。 その後、息子をピックアップして武道のおけいこ。 帰宅したらカレンさんご夫妻が蟻退…

今日も忙しい一日でした。 最初に車で1時間かかる友人宅へ用事を済ませに行きました。 往復2時間というドライブは疲れました、ふー。 その後、もうセールが始まっているとの情報にお洋服を探しにモールへ。 今年は日本へ帰らなければなりません。 それに息子…

久しぶりのプレイデイト

今日は久しぶりのプレイデイト。 息子は毎日5時半ごろ帰宅するので、基本的にプレイデイトはなし。 でも、たまには日本人の子供たちと遊ばせてあげたい。(日本語のためにも) 今日は学校をお昼で早退して行ってきました。 車で1時間。 息子を入れて4人の子供…

日本語への道

息子の日本語はおもしろい。 日頃から「日本語でなるべく話してね。」と言っているので彼も努力しているのだろうとは思う。 昨夜「ママ、むーちゃん、バスルームに(トイレのこと)in(イン)したい」と声をかけられた。 こちらも眠っていたのですぐに頭が働…