2007-01-01から1年間の記事一覧

突然の嵐

今日も一日庭仕事をしていたのですが、午後7時過ぎにとても蒸し暑くなりました。 雲行きも変、もしかしたら雨かな?と8時過ぎまで働いて家に入りました。 と、すごい稲妻と雨が降り出しました。 9時過ぎに息子を寝かしつけているとどこからかサイレンが聞…

3人でがんばってます

今日も一日庭仕事で終わりました。 一番がっばっているのは主人です。 仕事をしたり、むーちゃんと遊んだりと大忙し。 来週は学会なのにご苦労様です。 家族3人、お庭で汗を流すのは楽しい。 息子もおもちゃの一輪車でモルチを運んでくれます。 ほとんどはお…

モルチが来た

とうとう頼んでおいたモルチが来ました。 今回は10ヤード。 こちらではヤードで買うようです。 写真を撮り忘れちゃって途中で撮った写真です。 このような山が3つ最初ありました。 トラックで何度も運ばれてきたのにはびっくり。 ちょっと買いすぎたかな…

ネトルの成長

これは去年、庭の奥から移植してきたネトルというお花。 移植後2ヶ月くらいかな。 一度鹿に食べられてしまって、やっと大きくなったところです。 これは今年の4月の終わり。 お花が咲いていますが、まだまだ小さな苗。 これは今。 もうお花が鈴なりに咲いて…

うれしいニュース

今日は突然いいことがありました。 以前からずっと探していた小学校時代の先生を発見。 小学校5年と6年の担任だった先生。 私は転校ばかりしていたのであまり思い出というのはないのですが、この先生だけは特別。 今は特に日本を離れてしまったので、子供…

夏の予定

毎日庭のプロジェクトに時間を費やしている間に、友人たちは夏の計画を練っているよう。 夏ねエー・・・・ 7月は日本へ行くとして、8月はどうしようかと思っていたら友人から電話。 何でも日本からカナダにご家族で留学中のかたが、夏休みに3週間ほど友人宅に滞…

チケット届きました

先週予約を入れた日本行きのチケットが、今日届きました。 7月に3週間、日本へ行ってきます。 いろいろ悩みましたが、結局飛行機の乗り継ぎにしました。 新幹線はまたの機会に。 chisaさん、アドバイスありがとう。 日程を決める途中、何度も電話で相談に乗…

Clean up 作戦

最近、お庭にはまっています。 この家に移って以来の頭痛の種であった庭。 いつも「hopeless」とつぶやいておりました。 それが今では憩いの庭になりつつあります。(笑) とにかく今はカレンさんに言われたとおり、Clean upに努めています。 こんな感じの庭…

野生のライラック

今日はコスコに買い物へ行きました。 そこで、ライラックの大きな(高さ1m50cmくらい)苗を見かけました。 私も去年買って庭の花壇に植えたのですが、まだ50cmくらい。 なかなか大きくなりません。 あと二つほど買いたいと思っていたですが、ちょっと高めのお…

一週間早い母の日

母の日のプレゼントを一週間早く今日いただきました。 来週の日曜は主人が出張でいないということで・・・ ピンクの薔薇の花束、写真がそれです。 息子と主人がテレビを見ていたときに突然息子が言ったそうです。 「パパ見て。あの大きなお花をあげたいの、ピン…

庭仕事の毎日

月曜日以来、毎日庭仕事に明け暮れております。(笑) 毎日3,4時間今週はがんばりました(もちろん、今日も)。 カレンさんにアドバイスを受けた通りにいろいろな道具も買いました。 まず、一輪車(リヤカーみたいなのです)。 これで雑草や枝などを運ぶのが…

庭仕事

今朝、ガーデニングの友カレンさんが月曜というのにお庭で作業をしている。 先週はほとんど姿が見えなかったのでいろいろ質問がたまっている私は一目散に庭へ。 あいさつもそこそこに庭をみてほしいとお願いする。 一緒に庭を歩いていろいろ質問しまくる私。…

我が家の春

今朝早くNYCから帰宅。 日曜はやっぱり庭仕事の日です。 昨日のマンハッタン散策で疲れてますが、もう一仕事。 今年は雨が多いので土が軟らかい。 雑草もすいすいと抜けます。 3時間ほどしたら、腰が痛くなってしまいました。(歳だなー) 去年裏のすみっこに…

息子とハチャメチャな一日

昨夜からNYCに滞在中。 今朝は息子と二人zaiyaへ、おにぎりとカルピコの朝ごはん。 おにぎりが簡単に買えるなんていいなあー。 もしここに住んだら、もう毎日食べ歩き状態になることは必至でしょう。(笑) その後、バスに乗ってアメリカ自然史博物館へ行くは…

昨夜も豪雨

昨夜はまた豪雨。 あまりの雨音に目が覚めたくらいにひどかった。 案の定、今朝はあちこちにまたまた通行止めができていた。 小川もまたまた大河に変身している。 これ以上ひどくなりませんように。 今週末主人はマンハッタンのホテルに滞在する(仕事の都合…

初夏の陽気

今日は汗ばむようなお天気でした。 先週はまだショートコートを着ていた日もあったのですが、突然に初夏です。 この何でも急にというのがこちらの気候の特徴。 少しずつ、少しずつもなかなかいいとおもうのですが・・・ 月曜日、普通は朝から家事の日なのですが…

ringling サーカス初体験

今日は生まれてはじめてのサーカス。 家族3人、サーカスを見たことがありません。(笑) フィラデルフィアまで行ってきました。 1時間前に到着した私たちはサーカスに出る動物のオープンハウスを見学。 像やタイガーがたくさん休息中?でした。 なぜかみーん…

タレントショー

今日は息子の学校でタレントショーがありました。 これは一人一人みんなの前で何かをするのです。 父兄も見に来ます。出し物は圧倒的にマジックトリック(手品だと思う)が多く、そのほかにピアノを弾く人、歌を歌う人などなど。 息子は武道で習ったことをち…

はじめてのフラッド(洪水)

昨日の午後から降りだした雨はどんどん強くなり、昨夜は豪雨に近かった。 今朝、目覚めると8時半。 遅刻だーっと一瞬で目覚めましたが、主人もゆっくりやすんでいます。 豪雨のため家から仕事をするとのこと。あっそー(昨夜のうちにおしえてほしかった) う…

lenox の warehouse

今日はセールの最終日。 雨がすごいので迷ったけれど、覗く程度に行くことに決定。 覗くということは、あまり買い物をしないということ。 主人は最近私がlenoxへ行くことをあまりよく思わない。というより、こわいらしい。 私だって、こわいもの。 あまり買…

素敵なお皿を発見

久しぶりに家族3人の土曜日。 ブラブラとモールへ行きました。 家から車で1時間ほどのお店fortunoffs。 ここではいつも素敵なホームグッズを見つけることができるのですが、今日も発見。 お庭で使うアウトドア用のお皿。 葉っぱの形がかわいい。 BBQのとき、…

エッグハント

昨日からとーっても寒くなりました、雪もちらほら。 今日は「エッグハントをしましょう」とのお誘いで友人宅におよばれ。 久しぶりなので、息子もかなりの興奮気味。 でも、初めて自分で運転していくのでちょっとこわい。 それでも1時間の運転もうまくいっ…

久しぶりのNYC

今日(17日)までずっと日本語を書き込むことができなかったので更新ができませんでした。(理由はよくわかりません)でも、とにかく書き込めるようになったので振り返って書き込みます。 前回、日本領事館へ行ってから(3月11日)ほとんど一月ぶり。 今日は何…

3人で映画へ

今朝は雨。 よって庭仕事はなし。 雨がこんなにうれしいなんて久しぶりです。(笑) 今日は3人で映画を見に行くことにしました。 近状のシアターで「忍者タートル」 忍者の亀が4人出てくるお話です。 日本でもやっているのでしょうか? こちらでは映画を見ると…

引き続き庭仕事

今朝も早くから、庭仕事。 主人は芝生に肥料を散布。 私は昨日に引き続き雑草を取り捲る。 延々5時間働きました。 その後、疲れ果てた私たちはお昼寝。 夕食は主人がスパゲティーを作ってくれて終わり。 二日も続けて働くと腰痛が出たような・・・ 9時には就寝…

お庭の手入れ

この家に住み始めて3回目の春。 春になるとお庭の手入れが始まる。 私のお庭の友、カレンさんは私の家の向かいに住んでいる。 ドイツ系アメリカ人のカレンさんは超きれい好きな人。 何でもキチンキチン!!お庭ももちろん超きれいです。 ファイナンスのお仕事…

田舎のジムの風景

月曜から金曜まで、毎朝ジムで自転車こぎに励んでいるのだけども。 きっとマンハッタンのジムでは色とりどりのウエアーの男女が汗を流している。 というのが、ジムの風景と思う。 実は昔(10年ほど前)私もNYのおしゃれなジムで汗を流していた。 ここはNJの…

新しいプレイトからうさぎとの争いまで

久しぶりに日本人の友人が遊びに来てくれて、楽しく過ごすことができました。 日本語のおしゃべりは楽しいね、やっぱり。 ところで、今日は息子の食器のお話。 息子にはずっとプラスティックのプレイトを使ってもらっています。 だって、落としてもOKだし安…

むーちゃんの変化

昨夜の就寝時のこと。 むーちゃんは何度も「ママ、愛してるよー。キスとハグがいる」と言う。 何度も何度もハグしているうちに、一日中ちょっといらついていた私にも笑顔がもどった。 そのときむーちゃんが「ママ、feel sad?」ときいてきた。 どうしようかと…

主人のヒステリー

どんよりした空。どんよりした心。 久々に主人の怒りが爆発。 息子が朝食時、あまのじゃくに変身。 シリアルを食べていたお皿に主人が息子に尋ねることなくシリアルを大盛りに入れた瞬間のできごと。 息子は「尋ねることなく入れないで」と泣き出しちゃって…